田舎について
田舎って差別用語?【田舎暮らし白書】
「田舎」って実は差別用語であることはご存知だろうか。
まあ、「差別用語」っていっても、明確な基準がある訳ではなく、何をもって差別用語とするかは個々の主観、時代、地域などによって大きく異なると言われているのだが。
ただ、差別用語の1つの基準として「放送禁止用語」というのがある。これはご存知TVなどで公序良俗に反するとして自主規制をしている言葉だが、この中に「田舎」が入っているのだ。
「都会と対比する目的で使うのは望ましくない」らしい。
私のこのブログは放送禁止ブログということになる(汗)。
また、昔よく見た『いなかっぺ大将』などが最近再放送されないのもこの理由からかな(ただ古すぎるだけか・・・笑)。
しかし、「田舎」を辞書で調べてみると、
1 都会から離れた地方。「―から町に出てくる」
2 田畑が多く、のどかな所。人家が少なく、静かでへんぴな所。
「便利になったとはいっても、まだまだ―だ」
3 生まれ故郷。郷里。「私の―は四国の港町です」
4(名詞に付き、接頭語的に用いて)素朴・粗暴・やぼなどの意を表す。
「―料理」「―風(ふう)」「―侍」
これを見て分かるように、そもそも「田舎」という語は都会との対比で使われる語なのだ。それなのに、「都会と対比する目的で使うのは望ましくない」とはどういうことだろう。
私はここで田舎の悪口をたくさん書くし、バカにすることもあるだろうが、愛情を込めて書いているつもりなので一切のクレームは受け付けない!
あしからず。(^_^)v
【田舎暮らし白書「たかが田舎暮し、されど田舎ぐらし」】
-------------------------------------------------------------------------------------------
☆ランキング参加しています。
田舎ランキング
「田舎」って実は差別用語であることはご存知だろうか。
まあ、「差別用語」っていっても、明確な基準がある訳ではなく、何をもって差別用語とするかは個々の主観、時代、地域などによって大きく異なると言われているのだが。
ただ、差別用語の1つの基準として「放送禁止用語」というのがある。これはご存知TVなどで公序良俗に反するとして自主規制をしている言葉だが、この中に「田舎」が入っているのだ。
「都会と対比する目的で使うのは望ましくない」らしい。
私のこのブログは放送禁止ブログということになる(汗)。
また、昔よく見た『いなかっぺ大将』などが最近再放送されないのもこの理由からかな(ただ古すぎるだけか・・・笑)。
しかし、「田舎」を辞書で調べてみると、
1 都会から離れた地方。「―から町に出てくる」
2 田畑が多く、のどかな所。人家が少なく、静かでへんぴな所。
「便利になったとはいっても、まだまだ―だ」
3 生まれ故郷。郷里。「私の―は四国の港町です」
4(名詞に付き、接頭語的に用いて)素朴・粗暴・やぼなどの意を表す。
「―料理」「―風(ふう)」「―侍」
これを見て分かるように、そもそも「田舎」という語は都会との対比で使われる語なのだ。それなのに、「都会と対比する目的で使うのは望ましくない」とはどういうことだろう。
私はここで田舎の悪口をたくさん書くし、バカにすることもあるだろうが、愛情を込めて書いているつもりなので一切のクレームは受け付けない!
あしからず。(^_^)v
【田舎暮らし白書「たかが田舎暮し、されど田舎ぐらし」】
-------------------------------------------------------------------------------------------
☆ランキング参加しています。
田舎ランキング
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. じんじん 2007年05月24日 23:59
こんばんは、すいこさん。
そうですか、田舎が差別用語だなんて全く知りませんでした。
なにかおかしいですね。
やはり文脈から判断すべきと思うのですが。
ところですいこさんは、マンガ見たことありますか。
new up したので遊びに来てくださればと思います。
そうですか、田舎が差別用語だなんて全く知りませんでした。
なにかおかしいですね。
やはり文脈から判断すべきと思うのですが。
ところですいこさんは、マンガ見たことありますか。
new up したので遊びに来てくださればと思います。
2. 田舎歴4年目 2008年02月03日 03:18

この記事にコメントする